熊谷市のイタリア料理店 アルティジャーノ!
かねてより懸案でした、イタリアンに伺ってきました。
埼玉県熊谷市にございますイタリア料理店 アルティジャーノさんです。
まだオープンされてから2、3ヶ月だと思います。
ブーランジュリーマツオカの松岡さんに「知人が熊谷でイタリアンを開く、それもリストランテをやりたい」とお聞きしていたので、以前より大変楽しみにしていたのです。
春前後から忙しくなってしまった関係でなかなかお伺いさせていただくことができなかったのですが、やっと先日お伺いさせていただくことができました。
イタリア料理店には、リストランテ、トラットリア、オステリア、ピッツエリアなどとカテゴリーがあるのですが、リストランテは一番格上のレストランを表しています。
こういったリストランテを、この時期に地方都市で創業する心意気が素晴らしいと思ったのです。
実際にはリストランテの表記をされることは見送られたようですが、食べた感じはどうだったのでしょうか。
今回は、「ランチのおまかせコース」を注文しました。
まずは、グラススパークリング(スプマンテ?)から。
しっかりと熟した感覚の黄桃などが感じられるものでした。飲み物のスターターとしての泡のクオリティは大切ですね。
突き出しです。
ツナのソースがかかってます。一口サイズのアミューズですね。
そして、前菜。盛り合わせですね。イタリアの生ハム、サラミ、テリーヌ、塩漬けオリーブなどがてんこ盛り。
フレッシュミントの香りが口直しに最適です。
これだけでワインのよい肴になっちゃいます。
イタリアンですので、パスタと続きます。
牛肉のラグーでしょうか。シンプルな料理なのですが、かなり手間はかかっている感じです。
しっかり濃厚な感じです。
こちらはできれば赤ワインと合わせたかった。今回は都合により、白一本で通しました。
パスタはやはりイタリアンとしては重要なメニューですね。メインもさることながら、シンプルゆえに難しい料理です。
イタリア料理としてのパスタでありまして、どちらが良否という訳ではないのですが、いわゆるスパゲッティ屋さんのものとは比較できないですね。
グラス白ワイン。グラスワインもこちらのクオリティのお店としては、大変リーズナブルです。おそらく、原価+ほとんどのってないと思います。
「うちは料理屋で、ワイン屋じゃあない!だからワインでは商売をしない。」とシェフが思っているかどうかは分かりませんが、そんな声が聞こえてきそうです。
ワイン好きにはたまりませんね。
フォカッチャとグリッシーニです。勿論自家製。
そして、メイン。的鯛(だったと思います)のロースト。表面かりかりに、中身ふんわかなのはお約束。敷いてある野菜タップリの旨さにも驚嘆!
イタリアンのメイン料理はこうであって欲しいと思います。
元来、フランス料理とイタリア料理は作り込まれていくほどにその垣根はなくなっていくものなんですね。とくにメイン料理はその傾向が強い。
こちらの一皿をフランス料理のメインといって出しても、違和感を感じる方は少ないのではないでしょうか。
そして、デザート、コーヒーです。
デザートに使用してあるラズベリー、桑の実は自家菜園でとれたものだそうです。
コーヒーにはビスコッティ、プティフール(小菓子)がつきました。
アルティジャーノさんは当初リストランテとして計画されたと申しあげました。実際に食べたところどうだったのでしょうか。
私見ではありますが、現時点では、お料理は間違いなくリストランテのクオリティを持っていると思います。
熊谷という地方都市において、こういった本格的なイタリアンを食べさせていただけることは大変価値が高いことあり、幸せなことであると思いました。
限られた予算の中でお使いになりたい食材の調達や手間を惜しまない仕込みの工程など、ご苦労は想像に難くありませんが、是非がんばって続けていただきたいと思います。
素晴らしいイタリア料理を出されているお店ですが、お店の雰囲気は堅苦しい感じは全くなく、品の良い、上質なカジュアル感があると思いました。
ヨーロッパを彷彿させるハプスブルグ家由来の黄色(マリアテレジアが好んで使った/ウィーンのシェーンブルン宮殿など、欧州では色々な建物に使われております)の壁面、メインホール?天井にあります小さなシャンデリアがとてもよい(ベニスなどイタリアをイメージさせる)ワンポイントになっていると感じました。
さりげなくヨーロッパの香りがするお店です。
ブーランジュリーマツオカの店舗設計、デザインをされた方と同じ方がご担当されました。
都内などでは今、イタリア料理と一口に申しましても、北部か中部か南部かなど郷土色を色濃くしたもので勝負する小さなイタリア料理店が増えてきました。
シェフにはイタリアのどちらで修行されたのか聞くのを忘れてしまいましたが、メインを魚にしたところを見ますとトスカーナ以南で修行されたのでしょうか。
でもパスタのラグー(肉)も大変良かった。そうしますと、北部のピエモンテやトレンティーノ、ロンバルディア州などかもしれません。
今度伺ったときにお聞きしてみましょう。
「今日はおいしいものを食べに行こう!」
というときにお気軽にお使いいただけるのではないかと存じます。
あ、それからこちらのコーヒーは残念ながら弊店のものではございません。
でも、いいんです。こんなにがんばっているお店で、本当においしく、久しぶりに感動させていただいたものですからご紹介させていただきました。
勿論、シェフがコーヒー会社さんに通われて味を検証されただけあって、おいしいエスプレッソでしたよ。
群馬県伊勢崎市のフランス料理店 ミモレットさんとともにこれからも行きたいと思っています。
お近くの方、ご遠方の方でもわざわざ出かける価値のあるお店だと思います。
アルティジャーノ(イタリア料理)
埼玉県熊谷市肥塚389-8
tel 048-598-4567
定休日:日曜日、第3月曜日
11:30-15:00(L.O 14:00)
17:30-22:00(L.O 20:30)
*小さいお店ですので、お出かけの前にご予約いただいた方がよろしいかと存じます。
*イタリア料理店(リストランテ)ですので、ピッツアはないと思います。